2025年7月17日 一橋講堂で開催されたMyDataJapanカンファレンス2025の登壇者資料、セッションレポートの公開ページです。

MyDataJapan会員のみに限定公開されているものはこちらです。(PWが必要です。動画も会員限定公開でこちらで閲覧可能です。)

講演資料

ご登壇いただいた講演者から公開の許可を得た資料を掲載しています。今後も許可をいただいたものを順次追加掲載します。(2025/10/18現在)

講演ID 講演者名   講演タイトル(資料へのリンク)所属
A1-1崎村 夏彦開会宣言一般社団法人MyDataJapan 理事長
A2-1山本龍彦日本における情報プライバシー権と個人データ保護慶應義塾大学大学院法務研究科 教授
A2-3呂 佳叡外部送信規律とSPSI森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業 カウンセル弁護士
A2-X参考資料データ利活用制度の在り方に関する基本方針(概要内閣官房 2025年6月13日 デジタル行財政改革会議
(本文はこちら
A3-2森 大輔_DIDVCの社会実装に向けた取り組みアビームコンサルティング株式会社 公共ビジネスユニット エキスパート
A4-1恩田さくらAI・データ活用の進展と求められるガバナンス一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用研究部 主幹
A4-2山崎晃弘KDDIにおけるデータ利活用とガバナンスの取組KDDI株式会社 Data&AIセンター プライバシーガバナンスグループ グループリーダー
A4-3竹之内隆夫PETs(Privacy Enhancing Technologies)とガバナンスプライバシーテック協会 事務局長
A4-4平岩久人今後のガバナンスにおいて重要になるポイントPwC Japan有限責任監査法人 リスクアシュアランス部 パートナー
A5_1伊藤直之Usable-Privacy~形だけの同意を超え、信頼されるデータ利活用へ一般社団法人MyDataJapan 常務理事
A5-2坂本一仁オンライントラッキングのプライバシー問題他株式会社フェアビルド 代表取締役 静岡大学 特任准教授
B3-1小林慎太郎カメラ画像の保護と活用野村総合研究所 グループマネージャー
B3-2徳島大介DSAデータ倫理・プライバシーWGの活動紹介一般社団法人データ社会推進協議会 データ倫理・プライバシー研究WG 主査
B3-3竹澤玲央自工会を通じた自動車業界の取組みヤマハ発動機株式会社 法務戦略部 グローバル・データ・コンプライアンス ストラテジーリード/ 一般社団法人日本自動車工業会 データガバナンス検討チームリーダー/ 米国弁護士(J.D.)
B4_2上沼紫野ネット利用における青少年の年齢確認についてLM虎ノ門南法律事務所 弁護士
B4_4太田祐一Digital Identity Wallet株式会社DataSign 代表取締役

セッションレポート

各セッションでの講演や議論の内容について、モデレータ、大会事務局にて作成したレポートを掲載します。完成したものから、順次公開します。(2025年10月18日現在)

セッションタイトル参加者・講演者セッションレポート(作成者)
A1: 開会宣言﨑村夏彦:一般社団法人MyDataJapan 理事長公開中
A2:これからのプライバシーと個人データ保護佐脇 紀代志:個人情報保護委員会 事務局長
宍戸 常寿:東京大学 大学院法学政治学研究科教授
山本 龍彦:慶應義塾大学大学院法務研究科 教授
呂 佳叡:森・濱田松本法律事務所 外国法共同事業 カウンセル弁護士
モデレータ:若江 雅子:朝日新聞編集委員
公開中
(若江雅子様作成)
A3:DID/VCの社会実装に向けた取り組み藤森 侃太郎:株式会社VESS Labs 代表取締役社長
岸本 隆平:トヨタ・ブロックチェーン・ラボ シニアマネージャー
森 大輔:アビームコンサルティング株式会社 公共ビジネスユニット エキスパート
モデレータ:樋口 雄哉:日本電気株式会社 ディレクター
公開中
A4: AI・データ活用の進展と求められるガバナンス竹之内 隆夫:プライバシーテック協会 事務局長
永野 志保:経済産業省 商務情報政策局 情報経済課 情報政策企画調整官
佐久間 弘明:一般社団法人AIガバナンス協会 理事
平岩 久人:PwC Japan有限責任監査法人 リスクアシュアランス部 パートナー
山崎 晃弘:KDDI株式会社 Data&AIセンター プライバシーガバナンスグループ グループリーダー
今村 敏:池田・染谷法律事務所 弁護士
モデレータ:恩田 さくら: 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 電子情報利活用研究部 主幹
JIPDEC様公開ページ(恩田さくら様作成)
A5: Usable Privacy ~形だけの“同意”を超えて信頼されるデータ利活用へ~川島 邦之:一般社団法人LBMA Japan 代表理事
花谷 昌弘:株式会社NTTデータ 部長 IT団体連盟 情報銀行推進委員会 委員
坂本 一仁:株式会社フェアビルド 代表取締役 静岡大学 特任准教授
モデレータ:伊藤 直之:一般社団法人MyDataJapan 常務理事
公開中
B3: カメラ画像データの保護と活用-街中を走る車のカメラ画像を起点に考える-大角 良太:トヨタ自動車株式会社 デジタル情報通信本部 コネクティッドデータ基盤開発部 データ事業室 グループ長
竹澤 玲央:ヤマハ発動機株式会社 法務戦略部 グローバル・データ・コンプライアンス ストラテジーリード/ 一般社団法人日本自動車工業会 データガバナンス検討チームリーダー/ 米国弁護士(J.D.)
徳島 大介:一般社団法人データ社会推進協議会 データ倫理・プライバシー研究WG 主査
モデレータ:小林 慎太郎:野村総合研究所 グループマネージャー
公開中
B4: オンライン空間における子どもの識別と保護(後日掲載予定)上沼 紫野:LM虎ノ門南法律事務所 弁護士
中井 博:株式会社メルカリ 経営戦略室 政策企画 シニア・プライバシー・オフィサー
辻畑 泰喬:楽天グループ株式会社 Japan Privacy Officer & Senior Manage
森 亮二:英知法律事務所 弁護士
太田 祐一:株式会社DataSign 代表取締役社長
モデレータ:加藤 綾子:東洋大学経済学部総合政策学科 准教授
準備中
B5: 個人情報・プライバシー担当のお悩み相談会〜みんな何困ってる?(「あつプラ」拡大版)〜「あつプラ」紹介:渡邉 桂子:株式会社ビーアイシーピー・データ 代表取締役
Ami:Xの中(@informationlaw1)
中村 恵美子:セガサミーホールディングス プライバシーオフィサー/弁護士
鬼鞍 奈美:株式会社カカクコム 法務部法務第一チーム/弁護士
モデレータ:原田 俊:株式会社マクロミル CRM/CX事業ユニット ユニット長Japan 常務理事
公開中